意見の衝突を防ぐために。ヒアリングの大事さ
Profile
先日、仕事で、これは、かっこいいだろう、という思い込みで作ってしまっていることがありました。すると、依頼者の意図とは違ったものができてしまっていた。GOサインが出なかった。
まずは、どういう風に作るか、当事者にヒアリングして言葉に起こすこと。それからのデザイン作業になります。
そうすることで、意見の衝突を防ぐことができます。
調子に乗っておごりで作ることはやめて、
いつでも謙虚に仕事をしようと思います。
とても勉強になりました。